20代、科学とスポーツと資産運用に真剣に向き合うブログ

社会人が放送大学生になって一年目が終わりました!この一年の感想を伝えるよ!

f:id:kameusakun:20180129213508j:plain

こんにちは!

カメウサです!

 

2017年4月に社会人&放送大学生の生活を始めました。

そして、平成29年度の後期試験が2018年1月末に終わりました!

放送大学に入学して1年。社会人の僕は何を感じたのか、お伝えしたいと思います!

放送大学が気になっている社会人の方の参考になれば幸いです!

それでは、本題に入ります!

 

感じたことを大きく分けると以下の4つになります。

 

1. 社会人が働きながら4年で卒業するのは困難。

2. 放送大学は教養を身につけるところ。それ以下でもそれ以上でもない。

3. 図書館の利用が一番のメリットだった。

4. 学割は使うのが(ちょっと)恥ずかしいけど、使っちゃう!

 

ひとつずつ説明を加えていきますね!

 

1. 社会人が働きながら4年で卒業するのは困難。

放送大学の卒業に必要な単位数は124単位。

もし4年で卒業するつもりなら、1年あたり31単位。学期毎に約16単位(8教科)を学ぶことになります。(1単位5500円です。) 

www.ouj.ac.jp

 

印刷教材(普通の教科書だと思って下さい)はだいたい250~350ページあります。これも教科書としては普通な量でしょうね。

一応、中間テストのようなものがあり、マークシート(問題数10問くらい)または記述800文字とかの提出があります。

これを提出できないと、期末試験が受けられません。

期末試験は普通の試験です。各地域にあるサテライトキャンパスで受験します。こちらもマークシートか記述式でした。

 

僕は大学院まで学んで来ましたが、放送大学の試験はそんなに難しくはないかなー、と思います。(大学院出てるから当たり前だろ!って話ではなく、単純に問題のレベルの話です。僕自身がどうこうではなく、客観的に問題を見た印象です。)

 

もちろん単位は、きちんと学んでいれば、来ると思います!

この、『きちんと学ぶ』のが曲者です。社会人は本当に時間がない!

これは、僕が社会人1年目でタイムマネジメント能力が低いのかもしれませんが、仕事と家庭がある方も同様に、勉強する時間を確保するのは難しいと思います。

放送大学の勉強だけでなく、仕事のための勉強もありますしね、、、

 

1教科当たりの勉強量は大したことなくても、8教科を毎学期こなしていくには、それなりのエネルギーが必要になります。

そんな生活を4年間続けるのは困難だと感じます。

社会人が4年間で124単位取ったら、それは凄いことです。

放送大学を馬鹿にする族もいますが、それは表面しか見ていない人です。あなたが継続して学ぶことには大きな意味があります。少なくとも、継続して学ぶことが出来る能力を証明してくれていますからね!

 

ちなみに僕は毎学期4単位ずつしか取らないことに決めました(笑

卒業が目的ではないので。

 

2. 放送大学は教養を身につけるところ。それ以下でもそれ以上でもない。

これは人によって事情が異なるかもしれません。

例えば、教員や看護師の方です。放送大学の授業には教育や看護に関する教科が集中的にあるため、実学として学ぶことが出来ると思います。特に看護師の方は大学卒と認定されることのメリットは大いにあるのでしょう。詳しいことは他のサイトを覗いて見て下さい。

 

それ以外の人についてですが、これは完全に教養を養うために学んでいるとしか言いようがないんじゃないでしょうか?

まあ、教養を養うのが目的とも考えられますが。学部も教養学部ってことになってますからね。当然のことなのかもしれないですけど。

 

f:id:kameusakun:20180129213909j:plain

『学びたいから学ぶ、特に理由はない』

なんだか古代ギリシャの哲学者みたいで面白いな、と僕は思いますけどね。ただの変人だと思う人はそう思って下さい。

教養を養うという意味では単位なんてどうでもよくて、きちんと教科書や授業の内容について考えることが最重要なんでしょうね。

 

3. 図書館の利用が一番のメリットだった。

 f:id:kameusakun:20180129214011j:plain

これは僕が放送大学に入った大きな理由だと言えます。そして、実際一番のメリットだったと感じています。専門書の蔵書量がそこらへんの図書館とは違いますからね!

そして、ない場合には(ものによるが)買ってもらえる!!!

これが大変素晴らしい!

他の放送大学生の方にもオススメしたいので、リンクで購入してもらい方を示しておきますね!

 

lib.ouj.ac.jp

学習センターに提出する書類はこちら↓

http://lib.ouj.ac.jp/use/form/form23.doc

 

僕は統計の本などを放送大学から借りて読んでいます。あとは実験計画法(品質工学)とか知財関係の本ですかね。

ちょっと古い本が多いので、最新の気になる学術書は購入しても、あなただけでなく皆のためにもなると思います。

 

4. 学割は使うのが(ちょっと)恥ずかしいけど、使っちゃう!

 

f:id:kameusakun:20180129214512p:plain

学生の権利なので、構わず使いましょう(笑

とは言っても、僕は会社の人には放送大学に入っていることを伝えていないので(なんか知られると面倒そう)、一人のときか、会社以外の友人といるときは利用するようにしています。

年齢も20代ですので、学生だと主張して何の不思議もなく処理してもらえています。

学割を使う時が一番、放送大学生であることを認識する時かもしれません(笑

 

終わりに

 

結局、放送大学は『教養を身につける場所』だと僕は感じています。

あとは、ちょっとした権利を行使できるくらいですかね。

 

もし、教養ではなく、実学(教育・看護系以外の方で仕事に役立つ、年収アップにつながる)を意識するのであれば、その目的達成のために最適な勉強を他でして下さい。

 たぶん、金銭面で考えればその方が圧倒的に良いと思います。

 

教養は少しずつ、あなた自身が作り上げてゆくものです。

何を学び、何を感じ、どう表現するか。

この3点の流れを少しでも行うことが出来たら、あなたの教養が高まった表れなのかもしれないですね!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

それではまた!

 

僕が放送大学に入学して最初の学期が終了した時に書いた記事です。被る部分もあるかと思いますが、もし良ければ覗いてみて下さい。

kameusakunnikki.hateblo.jp